品切本

熱きアラスカ魂---最後のフロンティア・インディアンは語る
SHADOWS ON THE KOYUKUK
シドニー・ハンチントン 著/ジム・リアデン 編/和田穹男 訳
定価(本体1800円+税)
■四六判上製/336頁 ■ISBN4-8397-0102-4 ■2000.4

インディアンの古老が語る波乱の生涯と伝統の知恵
大洪水、極寒の原野での事故、灰色熊との対決など、生命感あふれるエキサイティングなエピソードとともに、極北インディアンの敬虔な態度や生活の知恵、厳しい自然の中で互いに助け合いながら時代の変化に適応してゆく内陸アラスカの人々の逞しい姿が、つぶさに語られてゆく。多くの苦難を独力で乗り越えてきた著者の生きざまは、あなたの心に勇気と活力を与えてくれるにちがいない。

寒さと雪と野生動物を相手に戦って生き抜く、そういう楽園がかつて存在した。自分の力で食べるものを得る、そういう幸福があった。昔のアラスカに戻って、賢い生きかたを学ぶ。冒険の中に叡知を学ぶ。これは心の深いところに染み込む本である。

(池澤夏樹氏推薦文より)



ブラック・エルクは語る  BLACK ELK SPEAKS
ジョン・G・ナイハルト 著/阿部珠理 監修/宮下嶺夫 訳
こじんし
定価(本体1800円+税)
■四六判上製/312頁 ■ISBN4-8397-0108-3 ■2001.7

絶版が惜しまれていた伝説の名著の新訳
スー族の語り部、天を仰ぎ地に伏して大いなる精霊に歌う。一人の男に託された民族の夢(ヴィジョン)。槍のごとく胸をえぐる歓喜と哀傷の詩(うた)。

…しかしその中にあって、本書は永遠になくならない唯一の本だろう。……ここには、一人の人間が生きた時代、彼の民、家族、友人たちの声、彼の喜び、恐れ、苦悩がありのままにある

(本書「解説」より)



風のささやきを聴け---今を生きるインディアンたちのスピリット
Catch the Whisper of the Wind
チーワ・ジェームズ 編/ハーディング・祥子 訳

定価(本体1800円+税)
■A5変型判/304頁 ■ISBN4-8397-0104-0  ■2000.9

現代のインディアンたちが語る 心に響くライフ・ストーリー
本書は、アメリカとカナダの先住民にインタビューを行なって、それをまとめたもの。語り手たちのなかには、若い頃に虐待・いじめ・拒食症・アルコール中毒などに苦しみ、どん底から立ち上がった人々もいれば、父母や祖父母から “何があろうと自分を恥じるな” “自分を知って、それを誇りに思え” “成功とは、心からやりたいと思うことを見つけることだ” といった教えを授けられ、充実した人生を送ってきた人々もいる。どのストーリーも、正直に自分の経験を語った素朴なものばかりだが、人生で本当に大切なものは何か、子どもの「生きる力」を育てるには何が必要か、といったことをさりげなく教えてくれる。




ポッツヌが生きた世界---プエブロのインディアン・アーティスト
THE WORLDS OF P'OTSUNU
ジーン・シューツ&ジル・メリック 著/飯野朝世 訳
こじんしじょりゅうげいじゅつさしえ・しゃしん
定価(本体2200円+税)
■四六判上製/344頁 ■ISBN4-8397-0118-0 ■2004.11

部族伝統の継承か 個人の自由な創造性か…
白人教育を受けて育ち、若くしてインディアン絵画の第一人者となったプエブロ女性、そのゆるぎない信念の物語。
「インディアンは、この世のあらゆるものに創造の息吹を感じています。……インディアンは、自然と一体になり、自然の営みに寄り添っています。自然の力に歩調を合わせて生きているのです」(ポッツヌ)




品切本

老女の聖なる贈りもの WINONA'S WEB
プリシラ・コーガン 著/ハーディング・祥子 訳
しせいかんじょりゅう
定価(本体1800円+税)
■四六判/352頁 ■ISBN4-8397-0098-2 ■1999.4
白人女性セラピストの人生を変えた
インディアンの老女の教えとは?
離婚を経験し生き方に自信をなくしていたメギー。彼女はある日、「2か月後には死ぬ」と言うインディアンの老女のカウンセリングを依頼された。対話を重ねるうちに、老女の死生観や愛の教えに魅了され、立場が逆転していく……。
インディアンの男性との恋愛を交えた巧みな構成のストーリーを楽しみながら、スー族の深遠な教えが味わえる出色の文学作品。ときにユーモラスに、ときに厳しく語りかける老女の言葉のひとつひとつが、心に深くしみこんでくる。

現代人が文明とひきかえに喪失した神秘な智力を今も保持し、大自然の声を聴き精霊と交わる逞しいインディアンの老女
私も彼女に逢って美しい神話世界をとり戻したい!

(桐島洋子氏推薦文より)


グラス・ダンサー THE GRASS DANCER
スーザン・パワー 著/小沢瑞穂 訳
じょりゅうじゅしょうさく
定価(本体1800円+税)
■四六判/352頁 ■ISBN4-8397-0090-7 ■1996.11
【ヘミングウェイ賞受賞】

世界十数か国で翻訳出版された新進スー族女性作家の幻想物語
ダンスの名手である青年をとりまく呪術師や魔術師。部族の祖霊たちの関係を遡ると、不思議な世界が開示される。精霊や夢が人の運命を左右するインディアン固有の精神世界を、現代の物語に映し出した異色作。

「読む者はみなハーリー・ウインド・ソルジャーに恋するだろう。彼が魅力的だから、彼の背後に立つ祖霊たちがみな危険なまでに魅力的だから」

(池澤夏樹氏推薦文より)






リトル・トリー


ジェロニモ

 







ラコタとナバホに恋をして
塩浦信太郎・船木卓也・ぬくみちほ 著/ぬくみちほ 写真
たびさしえ・しゃしん
定価(本体1600円+税) 
■四六判上製/314頁  ■ISBN4-8397-0114-8  ■2003.5

ネイティヴ・アメリカンと親しく交わった人たち
本書は、それぞれ長年にわたってインディアンと交流を続けてきた三人の日本人(画家、音楽家、作家)が、第二の故郷ともいうべきラコタの平原とナバホの荒野を一緒に旅し、現地でお互いの体験を披露し合ったトーク集です。どのようにしてラコタ族やナバホ族の生活の中に受け入れてもらったか、彼等の伝統的な文化はどのように継承されてきたか、彼等の生活の知恵とはどんなものか、子供たちの教育はどうなっているのか、経済的現況はどうか、など興味深いテーマで語られてゆきます。
現在を生きるインディアン達のありのままの姿が浮かび上がり、彼等の精神世界や親密な交際法の案内書となっています。



品切本

内なる島----ワタリガラスの贈りもの  The Island Within
リチャード・ネルソン 著/星川淳 訳/星野道夫 写真
定価(本体2600円+税)
■四六判上製/424頁 ■ISBN4-8397-0100-8 ■1999.9
【1991年ジョン・バロウズ賞受賞】

アサバスカン・インディアンやエスキモーの知恵を行動規範としつつ、南東アラスカの無人島で濃密な時を過ごす気鋭の人類学者。風景や動物、人、心を見まもる著者のまなざしは、クリアーで慈しみ深い。ここには、荒々しくまた繊細な野生の癒しがある。
星野道夫:1952年千葉県生まれ。慶応義塾大学卒業後アラスカに渡り、極北の自然と人々を撮りはじめる。アニマ賞(86年)、木村伊兵衛賞(90年)受賞。96年、カムチャッカ半島での取材中に急逝。



ネイティヴ・アメリカンTOP




トップページ(フレームあり) トップページ(フレームなし)

精神世界 日本文学 海外文学
ジャンル別 トピックス
ご注文について 書店さまへ リンク

めるくまーるとは……