●好評発売中●


松井 啓 著


定価(本体1800円+税)
■四六判上製/224頁 
■ISBN 978-4-8397-0129-1 C0025
■2007.6

まさに今、政府と商社が熱い視線を向ける資源の大鷲
1991年に旧ソ連から独立したばかりのカザフスタンは、生産活動の低下、物不足、流通組織の混乱などのため、外交官を受け入れる態勢は全く整っていなかった。初代大使として彼の地に赴任した著者の苦闘の記録と資源大国の国情や大統領の外交方針を紹介する。
諸橋 晋六氏推薦のことば(三菱商事株式会社特別顧問)
1993年6月、着任早々の若き、初代・松井大使と熱烈に「21世紀のシルク・ロード」を語りあった。大使の予想、洞察の通り、カザフ国は今や、中央アジアの最重要国となった。貴重な資源、地政学的地位、日本との提携の針路について、本書は初めての本格的な指針、ガイドブックとなろう。カザフを憶い、夢もふくらむ。
■著者/松井 啓(まつい・あきら)略歴
1941年 3月 新潟県長岡市にて生まれる。1965年 3月 一橋大学法学部卒業、1965年 4月 外務省入省、1968年 7月 在ソ連日本国大使館三等書記官、1986年 8月 在ユーゴスラヴィア日本国大使館参事官、1989年 7月 在インド日本国大使館公使、1991年11月 在イタリア日本国大使館公使、1993年 5月 在カザフスタン日本国大使館特命全権大使、2005〜杏林大学総合政策学部客員教授。






トップページ(フレームあり) トップページ(フレームなし)

ネイティヴ・アメリカン 精神世界 日本文学 海外文学
トピックス ご注文について 書店さまへ リンク
めるくまーるとは……